外来診療OUTPATIENT

初めて受診する方へ

● 診療科目

脳神経外科・神経内科・内科
下記のような症状があればご相談下さい。

頭痛、頭を打った、意識障害、物が二重に見える、手足の痛み・しびれ・麻痺、めまい・ふらつき、歩きづらい、まっすぐ歩けない、物忘れ、震え、けいれん、物事を覚えにくい、考えることが難しい、感覚が低下している、うまく力が入らない、ろれつが回らない、言葉が出てこない、突然性格が変わったなど

● 受診方法

  • ①当日来院:
    火曜日を除く平日の午前中9時~11時に受付しております。
    初診の方は検査等の都合上10時までのご来院をお勧めしております。
  • ②事前予約:
    診療時間中にお電話頂き、予約をお取り下さい。
    また「病院なび」でも初診予約を受け付けております。
医療法人 千清会 鈴木脳神経外科(ニューロサイエンスセンター) 待合室

● 情報提供・連携体制について

  • 検査結果のデータ化

    当院で検査したMRIやCT、超音波検査等の画像は診察のなかで専用モニターに写しご説明しております。またご自宅で保管したい等のご希望がございましたらパソコンで見ることのできるCD等を作成しお渡しする事が可能です。
  • 他院での手術後の定期的フォロー

    他院で脳疾患の手術をした方の定期的検査も行っております。主治医にご相談の上、検査内容等指示を頂いた紹介状をお持ち頂くとよりスムーズです。
  • セカンドオピニオン提供、紹介状作成

    セカンドオピニオンのご希望や、当院での診察内容について他の病院でも診てもらいたいというご希望も随時受け付けておりますので、お気軽にスタッフ、医師にご相談下さい。紹介状や検査画像のデータ受け入れおよび作成をしております。
  • 他診療科へのご案内

    当院で診察後、症状があるにも関わらず特に脳に異常が見られないと判断した場合、整形外科、眼科、精神科、心療内科等その症状に合った診療科をご案内し、ご本人の症状回復に役立てるよう努めます。
  • 入院や手術を要する所見が見つかった場合

    埼玉医科大学病院、埼玉医科大学総合医療センター、埼玉医科大学国際医療センターをはじめ地域の総合病院と連携し、精密検査や入院、手術などが必要な場合にスムーズにご案内できるよう努めております。
  1. ① 当院は、厚生労働大臣が定める基準を満たし、保険医療機関として指定されています。
  2. ② DPC(診断群分類)対象病院として、急性期医療の質向上と標準化に取り組んでいます。
  3. ③ 厚生局の届出事項
    • ・情報通信機器を用いた診療に係る基準の
    • ・医療 DX 推進体制整備加算
    • ・ニコチン依存症管理料
    • ・プログラム医療機器等指導管理料(高血圧治療補助アプリ)
    • ・地域連携診療計画加算
    • ・在宅時医学総合管理料及び施設入居時医学総合管理料
    • ・遺伝学的検査
    • ・遺伝カウンセリング加算
    • ・神経学的検査
    • ・CT 撮影及び MRI 撮影
    • ・外来・在宅ベースアップ評価料(Ⅰ)
  4. ④ 明細書発行状況:電子請求を行い、明細書を発行しています。
  5. ⑤ 保険外併用療養費:予約料として 550 円徴収しています。
  6. ⑥ 情報通信機器を用いた診療(オンライン診療)を実施しており、通院が困難な方にも柔軟な対応が可能です。
  7. ⑦ 医療情報取得加算を算定し、マイナンバーカードを活用した診療情報・薬剤情報の取得・活用を行っています。
  8. ⑧ 医療 DX 推進体制整備加算を算定し、電子カルテ・オンライン資格確認など、ICT を活用した体制整備を進めています。
  9. ⑨ 処方箋料における一般名処方加算を算定し、後発医薬品の活用を通じて、医療費の適正化にも取り組んでいます。

ACCESSアクセス

埼玉県川越市笠幡2082
無料駐車場完備
鶴ヶ島駅下車 タクシー利用5分程度
(東武東上線 池袋駅より41分)
笠幡駅下車 徒歩10分程度
(川越線 川越駅より12分)
TEL : 049-233-7701
詳しくはこちら
初診受付はこちら »