講演・メディア取材MEDIA
2025年11月28日
鈴木海馬院長が、抗アミロイドβ抗体薬 「ケサンラ」 に関する講演を行います!
今回は、岩手県とウエスタ川越をオンライン中継で結び、距離を超えた知見の共有と討論が予定されています。
本講演の座長は、こんの神経内科・脳神経外科クリニック 院長 紺野 敏昭 先生です。
地域医療に長年携わってこられた先生のもとで、臨床の最前線に立つ医師たちが集い、寒さに負けない熱い議論を展開します!
アルツハイマー型認知症治療の新時代を切り拓く貴重な機会、ぜひご注目ください!
2025年11月21日
鈴木海馬院長が“Neurosurgery × Dementia”をテーマにした講演会において、Opening Remarksと座長を務めます!
今回のハイライトは、埼玉県において若手ながらも積極的に抗アミロイドβ抗体薬治療を臨床に導入している海馬院長と山崎先生の討論です!
アルツハイマー型認知症治療における「外科医の視点」からのアプローチは、従来の診療の枠を超えた新しい潮流を生み出しつつあります!最前線で治療に取り組む両医師による議論は、今後の臨床に大きな示唆を与えることが期待されています!
2025年11月11日
2025年11月6日
2025年11月5日
鈴木海馬院長が、抗アミロイドβ抗体薬「ケサンラ」に関する講演を行います!
アルツハイマー型認知症の治療は、これまで「対症療法」が中心でしたが、ケサンラは病態の根幹に迫る最先端の疾患修飾薬として注目を集めています!
しかしながら、その重要性にもかかわらず、脳神経領域以外の先生方には十分に浸透していないのが現状です。
本講演では、最新のエビデンス・実臨床での経験・導入に際しての課題や実際の流れについて、第一線で治療を行う海馬院長がわかりやすく解説いたします!
診療科の枠を越えて共有すべきテーマであり、内科・総合診療・地域医療に携わる先生方にも必ずお役立ていただける内容となっております!
2025年10月31日
鈴木海馬院長が当院で行っている認知症治療薬である抗アミロイドβ抗体薬の全国で稀なクリニックでの使用経験を講演します!
座長の労をとっていただく医療法人共生会 びろうの樹 理事長 菅田 真生先生は院長が大阪時代に多くのご指導をいただいた大変ご高名な先生です!
熱い討論をしてまいります!
2025年10月17日
2025年10月15日
2025年10月7日
2025年10月3日
鈴木海馬院長が、当院が注目されている認知症治療に関して講演をします!
認知症BPSD:Behavioral and Psychological Symptoms of Dementia/認知症の行動・心理症状にどのようにアプローチしていくかをご紹介するとともに、川越市の先生方と「より良い認知症診療とは何か」について議論を深めてまいります!
2025年9月29日
2025年9月25日
2025年9月17日
2025年9月16日
2025年9月12日
2025年8月26日
2025年7月31日
2025年6月28日
鈴木海馬院長が新しい治療方法が可能となった認知症に関する市民公開講座で講演をします!
川越市、川越市医師会、川越市薬剤師会の後援を頂き、誰でもご聴講頂ける形になりました。
皆様お誘い合わせのうえ、是非会場にお越しください!
2025年6月22日
鈴木海馬院長がFIGHTING NEXUS川越大会のリングドクターを務めます!
毎年白熱したバトルが繰り広げられますが、安全に大会が運営されるように尽力いたします!
また当院とはん訪問看護ステーション川越がスポンサーも務めております!
2025年6月20日
鈴木海馬院長が今話題の認知症に対する新しい治療法である抗Aβ抗体薬におけるSPECT/PET診断の役割についての講演会の座長を務めます!
VSRADの生みの親である日本医科大学の松田博史先生に抗Aβ抗体薬適応に必須のアミロイドPETを含めた核医学検査について教えていただきます!
2025年6月12日
鈴木海馬院長が医療従事者・看護師向け情報配信サイト『ナースの星』にて講演をします!
脳卒中患者を支える看護の力
演題:脳卒中治療の最前線 ~医師が考えるこれだけは知っていて欲しい血管内治療&開頭術後の看護スキル~
https://www.nurse-star.jp/seminars/view/124
2025年6月3日
2025年4月17日
ACCESSアクセス
(東武東上線 池袋駅より41分)
(川越線 川越駅より12分)